不倫(不貞行為)の慰謝料請求を受けた方へ
f
東京都墨田区錦糸町で弁護士をしている鈴木淳也です。
不倫(不貞行為)の慰謝料を請求された場合に関して、解説します。
相手から慰謝料請求をされて確認すべき事項
①何が届いたのか
裁判所から訴状
いきなり訴状が届くことは稀です。しかし、訴状が届いてしまった場合、何かしらの裁判対応をしなければ判決が出てしまいます。弁護士に至急相談しましょう
弁護士から内容証明
相手の方は、弁護士費用を支払って弁護士に依頼しています。どうしても許せないという気持ちの表れです。相手方が弁護士を付けている状況ですと、力的に対等ではありませんので、弁護士に相談された方がよろしでしょう。
不倫相手の配偶者から手紙
慰謝料は請求しないので交際を解消して欲しいなど、内容は様々です。交際解消だけであればいいのですが、それ以外の要求がなされている場合には、要求に応じる前に弁護士に対応を相談した方がいいでしょう。
②記載内容は事実かどうか
細かな事情はさておき、請求を裏付ける事実関係に誤りがないかどうか確認しましょう。
そのうえで、少しでも不安があれば弁護士に相談して確認しましょう。
③慰謝料の金額は適切か
感情的になっておりますので、高額な請求をされる傾向にあります。
ご自身の状況に当てはめて適切な金額かどうか、弁護士に確認しましょう。
当事務所に依頼するメリット
POINT1 請求された金額の減額
請求されている金額が適切かどうか、一般の方にはわかりません。
事案に照らして、適切な金額での解決を目指します。不当な高額請求については減額出来る可能性が高いです。
POINT2 不当な要求を阻止できる
不倫をされた側は非常に傷つき憤慨することが多いです。
金銭を要求する以外に、退職を求めたり、不倫した側の家族に伝えることを要求してくることもあります。
不当な要求に対して、弁護士は冷静に適切な法的対応を行っていきます。
POINT3 交渉のストレスから解放される
相手の方は感情的になっていますので、言葉の暴力を受け続け精神状態を崩してしまう方もいます。弁護士に依頼すれば、相手と会ったり、話をする負担がありません。全て弁護士が代わりに行います。
POINT4 資力状況に応じた和解内容で交渉
慰謝料を一括で支払える資力があればいいのですが、中には分割でないと払えない方もいます。
弁護士は依頼人の状況に応じて慰謝料の分割払いの交渉も行えます。
POINT5 家族や職場に知られることなく解決
弁護士が代理人につくことで、弁護士以外の所へ連絡がいくことを防ぎます。
他の人に知られることなく解決出来るように進めていきます。
慰謝料が否定されたり減額される事情
- 不倫前から相手方夫婦の関係が破綻していた
別居中など夫婦関係が壊れている状況で不倫をした場合など
- 不倫相手が既婚者であると知らなかった
婚活パーティ等で知り合った相手で婚姻しているなど知り得ない場合など
- 肉体関係がない
手をつないでデートはしていただけなど
- ダブル不倫にあたる
自分も既婚である場合。ご自身の配偶者も不倫相手に慰謝料請求出来るのため、4者間で0円となることもあります。
- 相手方夫婦が離婚していない
不倫が原因で離婚にまで発展しているか否かで慰謝料の額は大きく異なります
- 不倫が発覚してから既に3年が経過している
時効が成立して、相手方の請求が認められない可能性が出てきます
不倫(不貞行為)の慰謝料に関する相談はこちら
当事務所では不倫の慰謝料案件を多数取り扱っています。
他の法律事務所では、着手金を訴訟対応分まで含めて設定していることが多いですが、当事務所では、任意交渉、訴訟とで着手金を分けて、段階的に設定しております。
それにより、任意交渉で解決した場合には、弁護士費用を結果的に低額に抑えることが可能となります。
当事務所で解決した事案の多くは、裁判までいかず任意交渉で解決できております。
初回は無料相談となります。面談予約のうえ、電話相談も可能です。
お問い合わせはこちら